入口小目次> この頁
     口あい一覧  事項索引 
[才市] お浄土からの電報
旧ブログ 2011年1月23日 (日)

電報《せんぼを》 判《はん》がいります 
ありゃ 浄土から 金が来たかの 
判がたった今あったがの 
どこいったかいの 
急ぐ急ぐ 
六字の判でよろしい 
これは これ 
南無阿弥陀仏 
南無阿弥陀仏 
南無阿弥陀仏 
・・・
(鈴木:p.119)

 阿弥陀さまの「必ず救う」という誓願(金)が為替電報で届いた.受け取りの判子(戒律を守る誓いとか)が必要かと慌てていたら,南無阿弥陀仏と称えるだけでよろしいと言われ,南無阿弥陀仏を称えて受け取った・・・.この後,この郵便屋さんは南無阿弥陀仏を称えさせるいい人だ,阿弥陀さまのお使いだもの,と続きます(【補足】参照).

 これとは少し違った意味ですが,“お浄土からの電報”というお話を,子供の頃に聞かせていただいたことがあります.

 私が子供の頃,うちのじいさんに聞いてみたことがある.「じいちゃん,お浄土は本当にあるの?」,と.そしたらじいさんが「おお,本当にあるで」.「でも,なして《どうして》わかる?」.「そうだの・・・.よっしゃ,じいちゃんがお浄土へ行ったら,電報打ってやろう.浄土はやっぱりあったで,ゆうて」.そんな話をしたことも忘れていたのだが,あるとき,ふとお念仏が出たときに気づいた.ああ,これがじいさんからの電報だった.「お浄土は確かにある,お前も必ず来い」という・・・.

 でも,最近の電報は祝辞・弔辞専用になった感があります.電報が来たときの驚きや喜び,電報を待つときの切迫感が薄れ,電報の喩えの味わいも分かりにくくなっているかもしれません.

【補足】
この才市さんの歌の全文は以下の通りです.

電報 判《はん》がいります 
ありゃ 浄土から 金が来たかの 
判がたった今あったがの 
どこいったかいの 
急ぐ急ぐ 
六字の判でよろしい 
これは これ 
南無阿弥陀仏 
南無阿弥陀仏 
南無阿弥陀仏 
かかよい こんな郵便さんは よい人よ
六字の判の 割判さする《させる》
そりゃ 極楽から来た人だからよ
そうかいな なむあみだぶの 小使いをする人かい
ありがたいの 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(鈴木大拙『妙好人 浅原才市集』, p.119).

なお,『ご恩うれしや』に倣い,漢字を当てるなど,表記を改めました.

ご法話の方は,当山で近隣のご住職からお聞きしたような気がしますが,はっきりしません.

コメント

法話の最後に
トトトツ-ト と云って終わられる講師がみえます。
こらはモ-ルス信号で 電報などの終わりを知らせる
記号なのです。しかし、聴いたほとんどの方は意味不明だと
思います。私は青年のころ5年間外国航路の船に乗り
無線通信士をしていたので、すぐに解りました。そのご講師も
たぶん戦時中通信士をされていたのでしょう。
才市さんの電報の受け取り方は面白いですね、確かに
受領印の代わり念仏が正解であります。
これは探す必要もなく、いつどこでもすぐに出すことが出来ますネ
このうたは 「ご恩うれしや」には有りませんでしたね。自分の仕事に
関したことでのお取り付きをしていただくと、より深くうなずけます。
子供のころに聴かれたお話も有難く読ませていただきました。
誰しも生まれたときから常時携帯しているにもかかわらず、使用頻度が
少なくなってきたことが、悲しいですが・・・他人のことより まず自分から
使わなくっちゃ!!
ちなみに、了解しましたとは トツ-トでRの文字を送ります、ラ-ジャ-
の頭亜文字のRということです。こちらは たった 一文字であります。

確認せずに送信したら、行が入れ違っていましたので
再度コメントさせていただきます
-----------------------
法話の最後に
トトトツ-ト と云って終わられる講師がみえます。
こらはモ-ルス信号で 電報などの終わりを知らせる
記号なのです。しかし、聴いたほとんどの方は意味不明だと
思います。私は青年のころ5年間外国航路の船に乗り
無線通信士をしていたので、すぐに解りました。そのご講師も
たぶん戦時中通信士をされていたのでしょう。
才市さんの電報の受け取り方は面白いですね、確かに
受領印の代わり念仏が正解であります。
これは探す必要もなく、いつどこでもすぐに出すことが出来ますネ
誰しも生まれたときから常時携帯しているにもかかわらず、使用頻度が
少なくなってきたことが、悲しいですが・・・他人のことより まず自分から
使わなくっちゃ!!
このうたは 「ご恩うれしや」には有りませんでしたね。自分の仕事に
関したことでのお取り付きをしていただくと、より深くうなずけます。
子供のころに聴かれたお話も有難く読ませていただきました。

ちなみに、了解しましたとは トツ-トでRの文字を送ります、ラ-ジャ-
の頭亜文字のRということです。こちらは たった 一文字であります

子供の頃,アマテュア無線の資格を取ろうとモールス信号を暗記しかけたことがあります.でも,覚えられなかった.他の理由もあって結局アマチュア無線の資格は取れずに終わりました.ですから,ト・ツーの分かる人はそれだけで尊敬してしまいます.
 ト・ツーって,考えてみればデジタル信号ですね.だから雑音に強く劣化しにくいというデジタル通信の利点を持っている.ほんの2,3年前,海上通信のある分野でモールス信号による通信がいよいよ廃止の予定というニュースを読んで,まだ生き残っていたのかと驚いたことがありますが,デジタル通信の利点があるからしぶとく生き残ったのだろうと(勝手に?)納得しました.
 トトトツ-トといってご法話を終わられる方のお話を一度聞いてみたいものです.モールス符号は分かりませんが,そうやってご法話を終える感覚は分かるような気がします.

 と書いているうちにへんなことを思い出しました.江戸川乱歩に,デジタル化によって暗号を作り,デジタル信号としてト・ツーとか0/1ではなく,「南無阿弥陀仏」を使うという小説があったように思います.
 話が変な方に流れそうなのでこのへんでトトトツート(^o^;)

入口小目次> この頁
     口あい一覧  事項索引